🔷 受診・予約について

初めての受診ですが、
予約は必要ですか?

当院は「原則予約制」です。当日診療も可能ですが、午後は院長が往診に出ていることがあるため、お電話での事前予約をおすすめいたします。

付き添いは必要ですか?

原則として中学生の受診には、保護者の方の付き添いをお願いしています。 ご理解・ご協力をお願いいたします。

初診時に持参するものはありますか?

健康保険証、各種医療証、お薬手帳をご持参ください。予防接種や健康診断の際は、母子手帳や問診票が必要な場合があります。

クレジットカードやキャッシュレス決済は使えますか?

恐れ入りますが、お支払いは現金のみとさせていただいております。(近日中にクレジットカード決済の導入を予定しています)

🔷 マイナンバーカード
(マイナ保険証)について

マイナンバーカードを持っていても、これまでの健康保険証は使えますか?

はい、当面の間は現在お持ちの健康保険証も引き続き使用できます。ただし、2024年12月2日から新たに保険証が発行されなくなり、マイナンバーカードが「マイナ保険証」として原則利用される仕組みに移行しています。
健康保険証の有効期限までは使えますが、将来的にはマイナ保険証への切替が推奨されています

※マイナンバーカードをお持ちの方でも、健康保険証をお持ちいただければ当院ではどちらでも受付可能です。

マイナンバーカードを持っていない場合はどうなりますか?

マイナンバーカードをお持ちでない方には、保険者(健康保険組合など)から「資格確認書」が交付され、これを保険証の代わりに利用できます。
また、従来の健康保険証も、有効期限内であれば引き続き使用可能です。

💡 詳しくは厚生労働省の公式ページをご確認ください:
👉 マイナ保険証のQ&A(厚生労働省)

🔷 診療内容・検査について

内視鏡検査は痛みがありますか?

当院では、直径5.4mmの細径内視鏡(直径が従来の内視鏡の約半分)を用いた苦痛の少ない検査に対応しています。お気軽にご相談ください。

発熱がありますが、直接来院しても大丈夫ですか?

発熱・咳・のどの痛みなどの症状がある場合は、必ず来院前にお電話にてご連絡ください。 別動線での対応をさせていただきます。

骨密度検査は受けられますか?

院内には骨密度測定装置はありませんが、2024年6月より関越病院での検査が可能となりました(※当院の紹介状が必要です)。

🔷 予防接種・健康診断について

ワクチン接種は予約が必要ですか?

はい、予防接種はすべて予約制です。 お電話にてご予約、またはGoogleフォームで予約をご相談ください。

帯状疱疹ワクチンにはどのような種類がありますか?

帯状疱疹ワクチンには
以下の2種類があります。
それぞれに接種方法や回数、効果、費用、副反応の頻度などが異なります。

  • 生ワクチン
    (商品名:ビケン水痘ワクチン)
     皮下に1回接種します。
  • 組換えワクチン
    (商品名:シングリックス)
     筋肉内に2回(通常は2か月間隔で)接種します。
     医師の判断により、間隔を1か月に短縮することもあります。

どちらのワクチンも、帯状疱疹およびその合併症(特に帯状疱疹後神経痛)の予防に有効です。
使用できるワクチンは自治体や医療機関によって異なる場合がありますので、ご希望の方は当院または市町村のご案内をご確認ください。

それぞれのワクチンの効果に違いはありますか?

以下の通り、組換えワクチンの方が予防効果・持続期間ともに高いと報告されています。

効果 生ワクチン 組換えワクチン(シングリックス)
接種後1年時点の帯状疱疹予防効果 約60% 約90%以上
接種後5年時点の予防効果 約40% 約90%
接種後10年時点の予防効果 約70%
帯状疱疹後神経痛の予防効果(接種後3年) 約60% 約90%以上

どちらのワクチンを
選べばよいですか?

ご年齢や健康状態、既往歴、ご予算などによって最適なワクチンは異なります。
また、坂戸市在住で、市の助成制度の対象となる方には、いずれのワクチンにも一部助成が適用されます。

  • 生ワクチン:1回接種、自己負担 3,800円(坂戸市一部助成あり)
  • 組換えワクチン:2回接種、自己負担 17,000円(1回あたり、坂戸市一部助成あり)

いずれも事前予約制です。まずはお気軽にご相談ください。

🔗 詳しくは厚生労働省の解説ページもご覧ください:
👉 帯状疱疹ワクチンについて(厚労省公式)

🔷 訪問診療について

訪問診療を受けるには
どうしたら良いですか?

通院が困難な方を対象に、ご自宅や施設へ訪問し、診察・処方・検査を行います。 まずはお電話でご相談ください。

🔷 医院概要・その他

東松山市のシャローム病院とは
関係がありますか?

はい。当院は、医療法人社団シャロームが運営する「シャローム病院(東松山市)」の分院として、平成23年4月に開設されました。連携のもと、地域密着型の医療を提供しています。
▶ シャローム病院の公式サイトはこちら

駐車場はありますか?

はい。敷地内に無料駐車場がございますので、お車での来院も安心です。

バリアフリー対応ですか?

院内はバリアフリー設計です。 車いすをご利用の方でも、安心してご来院いただけます。

🔷 お問い合わせ窓口の
ご案内

📞 診療に関するご不明点・ご相談は、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
TEL:049-280-7373
(受付時間内にご連絡ください)

📝 内視鏡検査・予防接種に関するご相談は、専用のフォームからも承っております。


👉 お問い合わせページはこちら