生活習慣病・一般内科
当院では、日常的な体調不良から慢性的な疾患まで、幅広い内科診療を行っています。特に生活習慣病に関しては、早期発見と継続的な管理がとても重要です。健康診断で異常を指摘された方や、体調に不安を感じる方は、お気軽にご相談ください。
一般内科の診療内容
以下のような症状・疾患に対応しています。
- 風邪、インフルエンザ、咳、喉の痛み
- 発熱、頭痛、めまい、倦怠感
- 腹痛、下痢、便秘、胃の不快感
- 花粉症、アレルギー症状
- 貧血、動悸、息切れ
- 生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)
「どの診療科にかかったらよいかわからない」という場合も、まずは一般内科を受診してください。
生活習慣病について
生活習慣病とは、日々の食事や運動、睡眠、ストレスなどの生活習慣が深く関わる疾患群のことです。当院では、次のような疾患に対し、継続的なサポートと治療を行っています。
高血圧
自覚症状が少なく放置されがちですが、心臓病や脳卒中の原因となることがあります。定期的な血圧測定と、生活習慣の見直しが大切です。
糖尿病
初期には症状が乏しいため、健康診断の異常などで気づくことが多い疾患です。合併症予防のためには、血糖コントロールと継続的な管理が欠かせません。
脂質異常症
(高コレステロール血症など)
動脈硬化を進行させる要因です。食事や運動などの生活改善に加え、薬物療法が必要になることもあります。
高尿酸血症(痛風)
尿酸値が高い状態が続くと、関節炎や腎障害を引き起こすことがあります。早期の治療と生活習慣の見直しが大切です。
肥満
肥満はあらゆる生活習慣病のリスクを高めます。食事・運動・睡眠・ストレス管理の見直しをサポートします。
治療方針とサポート体制
当院では、患者様一人ひとりのライフスタイルに合わせた治療と生活指導を行っています。以下のような方もぜひご相談ください。
- 健康診断で異常を指摘された方
- 継続的な治療をどこで受けるかお悩みの方
- 複数の生活習慣病を抱え、不安を感じている方
ご予約について
生活習慣病・一般内科の診療は【電話予約制】です。診療時間内に、下記電話番号までご連絡ください。
📞 049-280-7373
ご不明な点や気になる症状がある方は、お気軽にお問い合わせください。