骨密度検査とは?

骨密度検査は、骨の強さ(密度)を数値化し、骨粗しょう症の有無や将来的な骨折リスクを評価する検査です。
特に閉経後の女性や加齢によって骨密度が低下しやすい方にとって、早期の検査と予防がとても大切です。

どのように検査するの?

一般的に骨密度は、X線や超音波、DEXA(デキサ)法などで測定します。
当院では、令和6年6月より、関越病院での「骨塩定量(骨密度)検査」をご紹介できる体制が整いました。
検査をご希望の方には、当院からの紹介状を発行いたします。

対象となる方

  • 65歳以上の男女
  • 閉経後の女性
  • ご家族に骨粗しょう症や骨折の既往がある方
  • 喫煙・飲酒習慣のある方
  • カルシウム摂取が少ない、運動不足がある方

費用と受診の流れ

骨密度検査は保険適用になる場合があります(医師の判断による)。
ご希望の方は、まずは当院にて診察をお受けいただき、医師の指示のもと、関越病院での検査をご案内いたします。

ご予約・お問い合わせ

骨密度検査のご相談は、お電話でご予約ください。

📞 TEL:049-280-7373

骨粗しょう症は予防がカギ

骨折を防ぐには、骨の健康を保つことが重要です。
気になる方はぜひ一度、骨密度検査をご検討ください。