お腹の不調は何科?消化器内科で診るべき症状と内視鏡検査の重要性

こんにちは。院長の山下です。
今回は「消化器内科」について、当院での取り組みも交えてご紹介したいと思います。

胃が重い、下痢が続く…その症状、見逃していませんか?

「最近、お腹の調子がなんとなく悪い」「下痢や便秘が続いている」
そんな症状は、日常によくあることと思われがちですが、実は消化器疾患のサインであることもあります。

特に以下のような症状がある場合は、消化器内科への相談をおすすめします:

  • 胃の不快感や食欲低下
  • 便通の異常(下痢・便秘)
  • みぞおちや腹部の痛み
  • 体重減少、倦怠感

消化器内科とは?診る臓器と対象となる疾患

消化器内科では、食道・胃・小腸・大腸・肝臓・胆のう・すい臓といった内臓器官の診療を行います。
当院では、以下のような疾患に対応しています:

  • 胃潰瘍・十二指腸潰瘍
  • 逆流性食道炎
  • 大腸ポリープ・大腸炎
  • 脂肪肝・肝機能障害

お腹の不調が続くとき、まず相談できる身近な内科としてご利用ください。

内視鏡検査について|苦痛を軽減する取り組み

「胃カメラがつらそうで不安」という方もいらっしゃいます。
当院では、経鼻挿入が可能な細径スコープなどを使用し、なるべく苦痛の少ない検査を目指しています。

内視鏡検査では、がんやポリープなどの病変を早期に発見できる可能性があります。
必要に応じて、治療や専門医療機関へのご紹介も適切に行っております。

症状が続くときは、年齢のせいにせず相談を

「そのうち良くなるだろう」「年齢のせいかもしれない」——そう思っているうちに、病気が進行してしまうこともあります。

次のような場合は、早めの受診をご検討ください:

  • 2週間以上続く便通異常や食欲低下
  • 便に血が混じる
  • お腹の張りや痛みが続く

坂戸市で消化器内科をお探しの方へ

シャロームにっさい医院では、胃腸内科(消化器内科)の外来を設けております。
地域の皆さまが安心してご相談いただけるよう、丁寧な問診と検査説明を心がけています。

「これって病院に行くほどかな…」と迷ったときほど、ぜひお気軽にお越しください。

ふるさとの言葉で、最後にひとこと

わたしゃ熊本出身ですばってん、坂戸でこうして皆さんと出会えたご縁に感謝しとります。
お腹のことは、どうぞ気軽に話してはいよ。

また次回、「月刊やました」でお会いしましょう。

院長 山下 啓史