HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)のキャッチアップ接種について
子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種は、以前、積極的な接種勧奨が差し控えられていた期間に接種機会を逃した方のために設けられた制度です。
このたび、対象者の条件を満たす方に限り、キャッチアップ接種の期限が令和8年(2026年)3月31日まで延長されました。
対象者
(以下すべてを満たす方)
- 接種日時点で坂戸市・鶴ヶ島市に住民登録がある
- 平成9年4月2日〜平成21年4月1日生まれの女性
- 令和4年4月1日〜令和7年3月31日までに、HPVワクチンを1回または2回接種しており、接種が完了していない
※過去の接種歴は、母子健康手帳などでご確認ください。
※9価ワクチンを15歳未満で開始した方は、2回接種で完了扱いとなります。
接種期限
令和8年3月31日(2026年3月末)まで
※上記期限を過ぎると任意接種となり、全額自己負担(3回で約4〜10万円)になります。
接種費用
全額公費負担
使用されるワクチンと接種スケジュール
ワクチン名 | 接種回数 | 接種間隔 |
---|---|---|
2価(サーバリックス) | 3回 | 初回、1ヶ月後、6ヶ月後 |
4価(ガーダシル) | 3回 | 初回、2ヶ月後、6ヶ月後 |
9価(シルガード9) | 3回 | 初回、2ヶ月後、6ヶ月後 |
※やむを得ない事情がある場合、最短4ヶ月で接種完了も可能です(接種医にご相談ください)。
接種までの流れ
- 坂戸市・鶴ヶ島市の予診票をご用意ください。
- 予診票がない場合は、予診票を保健センターに申請してください。
- 実施医療機関に予約してください。当院でも接種可能です。
- 予約当日は、予診票・母子手帳・本人確認書類をご持参ください。
ご予約・ご相談
📞 TEL:049-280-7373
📝 オンラインでの予約相談も可能です