専門医による診療で、
神経疾患の早期発見と
適切な治療を
当院の脳神経内科では、頭痛・めまい・しびれ・物忘れ・歩行障害・麻痺など、神経系に関わる症状に対して、専門医による的確な診断と治療を提供しています。
これらの症状は、日常生活に支障をきたすだけでなく、重篤な疾患の前兆である可能性もあります。早期の受診が大切です。
脳神経内科とは
脳神経内科は、脳・脊髄・末梢神経・筋肉などが関与する疾患を対象とする専門内科です。頭痛やしびれ、歩行困難、認知症などの症状に対して、神経学的な視点から診断と治療を行います。
こんな症状がある方は
ご相談ください
- 最近どうも物忘れが多い
- うまく歩けない/転びやすくなった
- 手や足がしびれる・むずむずする
- 頭痛薬を飲んでもよくならない
- 顔が半分動かない/目のまわりがぴくぴくする
- 意識を失うような発作がある
主な対応疾患
- 片頭痛:拍動性の頭痛や前兆を伴う頭痛に対し、CGRP関連抗体薬(エムガルティ・アイモビーグ・アジョビ)を用いた予防治療に対応。
- 認知症・物忘れ:アルツハイマー型認知症の早期診断と治療を重視。新たに承認された認知症治療薬(ドナネマブ・レカネマブ)による治療が適しているかどうかを判断し、必要に応じて、その治療に対応している専門の医療機関をご紹介いたします。
- 脳卒中後遺症・顔面神経麻痺・パーキンソン病・筋萎縮性側索硬化症(ALS)・脊髄小脳変性症・神経痛・てんかん・むずむず脚症候群などにも対応。
当院の診療の特徴
- 専門医による診療:日本神経学会に認定された、神経内科専門医が診療を担当。
- 早期診断重視:認知症や神経疾患の早期発見に力を入れています。
- 最新の治療:CGRP関連抗体薬など新しい治療法も積極導入。
- 専門機関との連携:必要に応じて高度医療機関と連携します。
診療日・ご予約について
診療日:毎週月曜日(完全予約制)
初診の方へ:診察・問診にお時間がかかるため、必ず事前にお電話でご予約をお願いいたします。
頭痛外来の初診は小学校高学年から受け付けております。
問診票
その他の症状の患者さま用
グループリンク問診票をこちらからダウンロードし
記載・持参していただくと、
スムーズに診察を
受けることが出来ます
※事前のダウンロード・ご記入は
必須ではありませんが、
ご協力いただけますと
待ち時間短縮につながります。
お問い合わせ
- お電話でのご予約・ご相談: 049-280-7373
脳・神経に関わる症状でお困りの方は、お一人で悩まず、ぜひ一度ご相談ください。
早期診断・早期治療が、生活の質を守る第一歩となります。